ロシアの病院事情

  • 2018.08.15 Wednesday
  • 13:54

 

 

停滞してしまった《かやにかパパの打出の小槌》、申しわけありません。

「きちんと書こう」と構えすぎるからでしょうね…。

相棒が書いている《カヤニカままのクリサジーク三昧》はサクサクと好調なのに…。

 

ま、いいや。

自分にできる以上のことはできないわけですから〜。

のんびり行きます。

あまり期待せずにお待ち下さい。

 

— — — —

 

8月、ロシアはサンクトペテルスブルクを訪ねました。

有名なエルミタージュ美術館があるところです。

 

《アジア国際音楽コンペティション》

 

という、中国(台湾)の音楽団体が世界各地で

毎年行っている企画の審査員として招聘されたのです。

 

competition.jpg

ここがコンペティションの会場です。とてもよいホール。

 

審査終了後、審査員への福利厚生の意をこめて、

サンクトペテルスブルクの観光ツアーが提供されました。

 

「血の上の救世主教会」。以下の顚末が生じたのはここの訪問直後。名前が悪かったか?

 

サンクトペテルスブルクは、実に不思議な街です。

ただ、その成立に関してはここでは触れません。

 

そのペテルスブルク、観光客が群がるエリアは別として、

普通の街並みはウィーンとそっくりです。

すごく不思議なノスタルジーを感じてしまいました。

 

さて、今回の話題はロシアの病院のこと。

 

「ロシアの病院」なんていうと

 

おい〜、大丈夫かよ

 

と思いたくなりませんか?

それが、まったく正反対。

日本ではありえない高レベルなのです!

 

なぜそれを感じたか。それは。。。

 

実はこのワタクシ、観光ツアーの最後に寄り道した高級お土産店の中で、

出っぱっていた壁の角に正面衝突してしまったのです。

鏡張りの角だったので、その衝撃でひたいがざっくり…。

 

ハンカチでぎゅっと止血して、何とか血は止まったのですが、

衝突相手が鏡の角ですからね、こりゃ「裂傷」というやつ?

ちょっと大袈裟すぎるか…。

 

写真では「縦に一筋」だけですが結構深く、「パックリ」という感じの傷なのです。

 

bifore.jpg

この写真ではあんまり重症には見えませんね…。

横に写っている手は他人の手です。悪しからず。

 

コンペティションのスタッフと同僚の審査員たちが心配してくれて、

とにかく病院に行くことになりました。

旅行者用の傷害保険にはぬかりなく加入してきましたので、金銭的には大丈夫。

 

「縫ってもらった方がいいのかなあ…」などと思いつつ、

とにかく消毒はしてもらった方が、と思い、病院に急ぎました。

 

最初にたどり着いた病院には外科がなかったようで、

近隣の病院を紹介してくれました。

 

すごくきれいなビル。ぜんぜんロシアっぽくありません。

入口を入ると、「靴カバー」があります。

このシャワーキャップのような代物、日本では見たことなかったのですが、

付き添ってくれたスタッフは、これを当たり前のように装着します。

 

「院内に入る際には必ず装着して下さい」みたいな大袈裟な看板もありません。

でも、待合室に入ったら、患者全員これを当たり前のようにつけてるじゃないですか。

 

へー

 

と思いました。

日本の病院では、手術室近辺はまだしも、外来フロアでこんなものはしませんよね。

すばらしい。

 

shoecover.jpg

これがその靴カバー。処置中です。

 

そして、受付のスリムなロシア美人に

 

ほら

 

とひたいの傷を見せたら

ものの数分で処置室に招き入れられました。

 

そういえば外科のなかったひとつめの病院も、受付はスレンダーな美女でした。

「受付嬢」ということで選んでいるのかなあ…。

 

同行したスタッフもいろいろと気遣ってくれましたが、ここで活躍したのが、なんと

 

ポケトーク

 

これです。

 

性能をまだ信じられなかったので、今回はレンタルで持っていきました。

ワイファイの状況次第できちんと動作しない場面もあったのですが、

病院では大丈夫でした。

 

結局傷を縫う必要もなく、消毒されて、薬を塗った絆創膏を貼られただけでした。

一日たったら剥がしていいとのこと。

再来院も不要ですと。

 

after.jpg

絆創膏、貼られちゃいました。

 

これで片がついたのは「不幸中の幸い」でした。

 

2日たったらこのぐらい。まだ目立つなあ。

 

診察室の設備も、担当医師の対応も、きちんとしていてびっくり。

ゴミもホコリもなく、ピッカピカです。

もしかしたら私自身の中ではまだ

 

「新生ロシア」「共産圏のソ連」

 

とがごっちゃになっているのかも。

「東欧」と呼ばれる社会主義国(共産圏)がヨーロッパにのさばっていたジェームス・ボンドの時代、

これらの国々では富裕層や政治家たちはともかく、一般市民が享受できた医療環境は

ものすごく古くさいものだったらしいですから。

 

すごく新鮮な驚きでした! 

「思い込み」というのは、恐ろしいですね。

 

 

 

 

 

犬には霊が見えるのかっ?

  • 2018.03.31 Saturday
  • 09:42

 

 

3月も本日が最終日。ギリギリの投稿です。

そんなに自分を追い詰めなくても、とは思うのですが、

自分で決めたルールです。

一回投げてしまうとそのままずるずるになりそうで…。

 

- - - - - - - - - - - 

 

春休みも終わりとなるので、4泊5日のワンコ連れ旅行を計画しました。

いつもの河口湖の近くの宿に来ています。

 

計画当初の予定では何のイベントもない、いつもの休養旅行のはずでした。

 

しかし、春の訪れは早かった!

 

桜が突然満開となり、桜のあでやかな姿を連日満喫できる旅に!

 

とりわけカヤニカままは、たおやかなしだれ桜が大好きなので、

山梨県は身延山久遠寺の桜見物を今回の休暇旅行のメインイベントにすえました。

ここには何と、樹齢400年のしだれ桜があり、日本さくらの名所100選に選ばれています。

 

それが今、まさに満開なのです!

 

出発の前に近所の桜の名所をチェック。

ご近所、神田川両岸の桜もあなどれません。

 

kandagawa.jpg

自宅から歩いて10分で楽しめる名所です!

 

まずは東名高速に乗ったのですが、ううう、事故渋滞…。

思ったより時間がかかってしまいました。

 

小田原の近くにある一夜城ヨロイヅカ・ファームを訪問。

 

yoroizuka.jpg

自然な感じののびのびとした桜です。はるか彼方は相模湾。見えないのが残念…。

 

ここでパンをゲットして昼食にする予定だったのですが、

甘いケーキしか売っていなくて残念。

売れ残っていたキッシュを頬張って我慢しました。

 

ついでに数年前に亡くなった川島なお美さんの慰霊碑にお参りを。

 

kawasimanaomi.jpg

「私は蝶になって…」と刻まれています。

 

その後は芦ノ湖スカイライン経由で宿に向かいました。

 

ashinoko.jpg

箱根駅伝のゴール、芦ノ湖。本格的な春まではもう少し。

 

さて、今回のメインイベントである身延山久遠寺には、

到着翌日に向かいました。

 

予想を裏切らず、見事でした。すばらしい。美しい〜。

 

minobusan1.jpg

 

kuonji.jpg

 

しか〜し…!

 

3ワンコのうち末っ子の小太郎が大騒ぎ。

泣くわ、叫ぶわ、あばれるわ、で制御不能となりました。

こんなことは今まで経験したことがありません。

 

急カーブの続く山道をずっと辿ってきたので

車に酔った、あるいは三半規管に異常でも生じたのか、と心配したり、

小型犬には珍しくない、てんかんみたいな発作でも起こしたのか、

というほどの大騒ぎ。

 

あんなに楽しみにしていた久遠寺でしたが

大急ぎで写真を撮っただけで帰路につきました。

 

hanamomo.jpg

帰路ではこんな風景も楽しめましたが…。

 

お寺を離れたら、ほどなくもとの小太郎にもどりました。

あそこまでとりみだした原因は

 

霊を見てしまった

 

としか考えられません。

 

そう言えば、ヨロイヅカ・ファームでも何となく落ち着かない感じでした。

でも川島なお美は大の犬好き。

霊がいたとしても、怖い霊ではなかったはずです。

 

明けて次の日。

昨日の体験を検証できるかも、と思いつつ、甲府の武田神社に行きました。

昨年も同じ時期に訪ねたのですが、その時はまだ開花前。閑散としていました。

 

でも今年はみごとドンピシャ。神社に至る桜並木の風景は圧巻です。

 

takedajinja.jpg

 

並木の見物までは普通でも、神社に近づくと、小太郎のみ、もうダメ。

散策しようと、スリングに入れても暴れます。雄叫びをあげます。

表情も尋常ではなく、不穏な霊の存在を感じているとしか思えません。

武田の落武者の霊でもいたのでしょうか…。

 

霊が見える

 

犬の場合、そういうことがあるのは義母宅のワンコで経験済みです。

人間でも霊が見える人、いますからね。不思議ではありません。

 

なお、コタ以外の残り2ワンコはいたってのんびり、普通に過ごしていました。

霊が見えないタイプのようです。

 

今後、神社仏閣の訪問には配慮が必要になりそうです。

いずれにせよ、いましばらくの観察が必要ですね。

 

いきなり靖国神社に連れて行くのは、きつすぎるだろうなあ。

まずは近所の氷川神社?

 

霊を見ちゃったけれど、元気です!

 

 

 

 

 

 

春休み

  • 2017.04.14 Friday
  • 19:04

 

 

 

3月というと、巷は春休み。

しかしご存じの通り、かやにかパパは家族の迷惑を顧みずリサイタルを強行したので、

あわただしく時間が過ぎていきました。

事後も

 

終わった!

 

だけで済むはずもなく、

後始末に追われました。

 

この勢いで新年度、新学期に突入したのではあまりにも悲惨、ということで

3月も末になってから、いつものようにワンコも引き連れて

富士山の麓のリゾートに骨休めに行きました。

河口湖の近くです。

 

Mt.Fuji.jpg

富士山って、やっぱり美しい!

 

冬タイヤは持っているのですが、減ってしまって

夏タイヤ以下のグリップしか期待できないとのこと。

で、このシーズンはノーマルタイヤのまま運転していました。

 

春だから、もういいだろう

 

と、たかをくくってそのまま出発したところ、

まさかの大雪…。

 

snow.jpg

朝起きたら、リゾートホテルの窓から見える景色はこんなになってました。

 

外回りの観光をする予定はほとんどなかったので構わない、とは言うものの、

ちょっと焦りました。

だって、食料品の買い出しはやらないと…。

 

そうこうしているうちにちょっと暖かくなったので、

本栖湖見物だけは決行しました。

本栖湖、って富士五湖の中ではマイナーな存在ですが、

千円札に印刷されている富士山が見えるところなのです。

 

1000yen.jpg

本栖湖@千円札

 

行ってみたら、まさに、それ。

 

ふ〜ん、へ〜

 

と感激してしまいました。

 

Motosu.Lake.jpg

でしょ? 冠雪の量もほぼ同じです。

 

湖のまわりには自然が多く、なかなか良い雰囲気でしたよ。

 

その道すがら、

黒のリクルートスーツに身を固めてひたすら歩き続ける若者が目につきました。

みな二人ずつのペアになっています。

男二人もあり、また男女のペアもあり。

 

「御殿場方面」と書いた紙を車道に向かって掲げているペアも。

素直に理解すれば

 

ヒッチハイク

 

ですね。

しかし、富士の麓でのヒッチハイクとリクルートスーツ姿はマッチしません。

それでも

 

乗せてってやるか

 

と仏心を出して、とある男女のペアを乗せてあげました。

男二人よりはむさ苦しくないかも、と、ちょっとえり好みした結果です。

そのように「選べる」ほど、ペアの若者はうじゃうじゃと出没していたのです。

 

本栖湖から御殿場まで乗せていくのは無理でも、

宿泊している河口湖はちょうどその中間地点。

河口湖、つまり富士吉田ぐらいまでなら何とかなります。

 

乗せてから

 

みんないったい、何してるの?

 

と聞いてみたところ

 

沼津にある某社の新人研修なのだそうです。

最終日の課題が

 

スマホと現金千円だけを持って、

本栖湖から御殿場まで自力で帰ってこい

 

というもの。予算は二人で計2千円です。

電車やバスはすごく不便。

距離は約50キロ。

歩けない道のりではありませんが、ちときつい。

 

コミュニケーション能力を最大限発揮して、ヒッチハイクで帰ってくること

 

というのが、研修の目的なのでした。

実はこの会社の新人研修は有名で、

NHKでもその様子が放映されたことがあるらしい。

 

で、結局富士吉田の「道の駅」まで連れていきました。

最後になって

 

お礼状を出すのも課題なので、名前と住所を教えてください

 

とのリクエスト。

 

めんどうだなあ…

 

という気持ちもチラと心をかすめたのですが、

 

若者の成長を期して

 

と思いなおして個人情報を渡しました。

 

後日、礼状が。

筆跡から察するに

 

う〜ん、これは女の子に書かせたな

 

と思われます。

 

letter.jpg

字はきれい。気持ちいいですね。

 

でもね、いくら字がまずくても、添え書きぐらいはすべきだなあ。

それと、便箋が1枚で終わっちゃったときには、白紙の便箋を1枚添えるのがいいんだよね。

 

そんなこと、こんなこと、を教えてあげるべきかな、返事を書いた方がいいのかな…

 

などと思いあぐねているうちに、日が経ってしまいました。

 

めんどう。

やめておこう。

今さら、だもんね。

 

と、いう思いとともに

貴重な休日は過去の思い出となったのでした〜。

 

 

 

 

 

 

シャワートイレ秘話

  • 2016.06.26 Sunday
  • 14:12

 

 

 

マレーシアはクアラルンプールに行ってきました。

観光ではなく、仕事です。

 

01flughafen.jpg

クアラルンプール国際空港に着くと、すぐに深い緑を感じます!

 

クアラルンプールにはUCSI大学という私立大学があるのですが、

大学内の音楽部門がグレードアップされ、

大きな企画を開催できる実力を手にしたのです。

 

02university.jpg 03promnade.jpg

大学の正面玄関とキャンパスのプロムナード

 

International Piano Festival & Competition 2016

 

このイベントに招聘されました。

コンサート出演、そしてコンペの本選審査が私に与えられた役割です。

 

04booklet.jpg

 

音楽家のブログとしては、そのあたりをこまごまと報告すべきなのでしょう。

でも、それって基本的には

 

充実した滞在でした。みんな頑張って、レベルも高かったです。

  ↓

そうでしたか。よかったですね。素晴らしい。

 

で終わっちゃう話題ですよね。

だから、やめます。

 

05concerthall.jpg 06jury.jpg

コンペの会場と審査員団

 

07faziolipedal.jpg

4本ペダルのイタリア製グランドピアノ、ファツィオーリも使われました。

 

フェスティバル&コンペティションはとてもきめ細かく周到に準備され、

スタッフたちもお互い助け合いつつ生き生きと動き回り、

見ていても、サポートされても、とても気持ちの良い雰囲気でした。

食事もすべて接待。財布はちっとも軽くなりません〜。

 

08breakfast.jpg

日曜日は審査員とスタッフで飲茶の朝食。オープンエアの庶民食堂です。

 

だいたい「これから成長できる国」は明るいです。日本とは大違い。

不自由なところは、まだたくさんあるに違いない。でも、

 

未来に向かって成長できる!

 

という夢があるのは、とても素敵です。だから、

 

がんばろう

 

と思える。いいなあ!
 

* * * * * * *

 

さて、本題に入りましょう。

今回はタイトルにもある通り、トイレのことです。

 

日本ではほぼあまねくシャワートイレが完備されるようになり、

「ないほうが珍しい」ぐらいになりました。

愛用されている方、たくさんいらっしゃるでしょう。

 

マレーシアにシャワートイレはないだろう、と思っていました。

で、昔ながらのこんな液剤を準備。

 

09sanina.jpg

 

が、現地にはもっと強力なものが装備されていたのです!
思うに、以下に紹介する設備はそのためのものに違いない。

 

ね、そうでしょ、そうなんでしょ?

 

とたくさんの人に聞いてみましたが

質問した相手の多くが若い女性だったためか、

皆はっきりとは答えてくれません。

 

でも、ぜったい、そうに違いないっ!

 

というわけで、ネットで検索してみたらいろいろありました〜!

「マレーシアのトイレ事情」というキーワードで、みごとにヒット。

大量の情報が掲載されていました。

イスラムの習慣もあるのでしょうね。いわく…

 


一般的なマレーシア人は用をたした後、右手で専用の水道ホース(ない場合はバケツに入った水を手桶で利用)の水を使って、左手でゴシゴシ洗います。乾燥は、自然乾燥が基本のようです。だからトイレットペーパーがないのが一般的。水で周囲も流しますのでトイレの床が濡れているのです。公衆トイレの扉を開けたとき「ワッ!床がビショビショだ〜」と感じる日本人旅行者が多いようですが、水で洗い清められた証拠です。誤解して気分を害したり、驚かないようにしてください。


 

ホテルの部屋にあったモデルは最新型のようです。

 

10toilet1a.jpg 11toilet1b.jpg

 

 

一番原始的なのはこれ。

バケツに水、というパターンは私のまわりのトイレにはありませんでした。

おそらく大学内だったからでしょう。

 

普通の散水用ホースです。

 

他にもいろいろバリエーションがありました。

 

13toiletc.jpg 14toiletd.jpg

左は後付け型、右は水道管内蔵型です。

 

基本は

 

水道の水がそのまま出る

 

というもの。

水圧、かかってます。うっかり全開にしたら、大変なことになります。

温水は出ないので、常夏の国だからこその解決策ですね。

 

みんな、清潔なんだ〜

 

そう思って気をつけていると、ワッキー(←すでに死語?)な人にはほとんど出会いません。

見た目では「すれ違い要注意!」という人、多いのですがねえ…。

アジア系はもとより、マレー系、インド系など、さまざまですが、

人を外見だけで判断してはいけない、という教訓を心に刻みなおしました。

 

大学のトイレにも、個室シャワーが完備されています。

ただし、出るのは水だけです。

 

15dusche.jpg

 

日本よりずっと清潔かも。

また香水をつけている人にも会いませんでした。

ちょっと不思議です。

 

その大学、私学だけあって、なかなか魅力的です。

ホテルもレストランも、大学とは思えないちゃんとしたものがあります。

でも、接客が本業ではないので、それはそれで不行き届きな点も…。

 

16hotel.jpg

大学内にあるホテル

 

ホテルのルームの第一印象はバッチリ。キッチンカウンターまであります。

 

  

 

しかしながら、洗面台の下水管は毎朝継ぎ目をチェックしないと、

歯磨き中に床が汚水でびしょびしょになることが…。

 

20waschbecken.jpg

 

シャワーとは別にジャグジーバスがあるなんて、リゾートホテル並み!
 

21badewanne.jpg

 

でも、誰も使わないのでしょう、水道管は錆びているようです。

 

22rostig.jpg

 

電話のメッセージランプがつきっぱなしですが、メッセージはないとのこと。

リセットできないらしいです。

 

23phone.jpg

あ、日本製ですね…

 

ひとつだけ窓があるにはあるのですが…

 

24fenster.jpg

 

首を出して空を見上げないと、天気がわかりません。

 

25kleinerHimmel.jpg

 

でも、快適に過ごせました。

次回は2年後ですが、また行けるかな?

 

 

 

 

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

訪問者

アクセスカウンター
カラコン激安通販プリモカラー

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM