アイスショーデビュー

  • 2015.05.15 Friday
  • 16:38



始まりは、昨年のことでした。

フィギュアスケーターの町田樹君から、突然メールが舞い込んだのです。

世界を相手に闘い、大きく成長しつつある姿をテレビで応援しているところでした。


machida.jpg
 

実は私、スポーツ観戦の中で好きなのはまずスケート、そして相撲です。

NHKで相撲の中継を見ていると、カヤニカままが毎回

デブを見るのがそんなに楽しいの? 食欲なくなるわ〜

とつぶやきます。ほっといてほしいです。

あれはあれで、おもしろいのだ。すぐ結果が出ますしね。

sumou.jpg

デブの集まり@国技館2008

フィギュアスケートの競技はもっと別の観点から観察しています。

何回転まわったか、ジャンプが完璧だったか、というのは

それほど気になりません。

「回転不足でした」

「踏み切るときのエッジが違ったので減点です」

なんて解説されても、そのあたりはよくわからない…。

ピアノの演奏を聴いている私には苦もなく認識できる

「装飾の開始音が間違っていた」

「和音の構成音がひとつ抜けていた」

ということが、普通の人にはまったくわからないのと同じでしょう。

それよりも、スケーターたちが銀盤の上に滑り出ていき、

そこで泣いても笑ってもただ1回の可能性に賭けて集中する姿は、

ピアニストがたったひとりでステージに歩み出て、演奏をする状況に酷似しています。

だから、目が離せなくなるのです。

yoyogi2.jpg

こんなところで誰にも頼らずたったひとりで演技するのです@代々木体育館

試合の直前に何を考えているのか

コーチから何をアドバイスされているのか

どのようにして集中力を高めていくのか

その緊張と興奮をどのように保ち、演技に活かすのか

そしてすべてが終わったあとのインタビューで何を語るかにも

とても大きな関心を寄せています。

メンタルのことを真剣に勉強している選手の言葉には、さまざまな想いを感じられるのです。

そんな時、まさに世界の第一線で活躍中の町田君からメールをもらったのですが、

内容は

来シーズンのエキシビションプログラムに、私の演奏音源を使用したい

というもの。

具体的には私が以前のコンサートでライブ収録した

《シューベルトの即興曲第3番変ト長調》のことなのです。
     ↑クリックすると聴けますよ!

町田君は「この曲、すてきだよ」と誰かに聞いたあと、

ネット上に公開されている膨大な数の音源をチェックしたらしい。

その中に私の演奏も含まれていて、ヒットしたのです!

フィギュアスケートのエキシビションの通常の長さは3〜4分なのだそうです。

シューベルトのくだんの作品は6分弱。

カットする必要がありそうです。

でも、スケートの演技の際に流れる音楽、いつも力技で無理やり編集されていますよね。
すごく不自然。音楽家としては、ありえないセンスです。

というわけで

使っていただくのはとても嬉しく光栄なのですが、カットする場合は相談して下さいね。時間がわかれば私がカット編集したものを、再録音することもできますから。

と伝えました。

* * * * * * * 
 

さてさて、このたびめでたく町田君の作品《継ぐ者》が公開されました!
シューベルトの即興曲に合わせて滑る町田君のお目見えデビューは
新横浜スケートセンターで開催される
《Prince Ice World 2015》

 skatecenter.jpg program.jpg

これです!

何と、カットなし。
町田君の「敢えてどこも切らず全曲を使用する」という英断です。
その中で

フィギュアスケートのジャンプ6種類をすべて飛び、それを作品としてベストの形にして表現したい

という意気込みが町田君のオフィシャルサイトに掲載されています

私の拙い演奏を

優しくしなやかでありながら、力強さも感じられる

と評価してくれたのも嬉しいなあ。

演技、素晴らしかったです。

鑑賞したのは二日目の公演でしたが、技術的にも完璧(だったと思います…)。
 

やはり6分弱というのはかなり長い…。

また、自分の演奏を聴いているのは、落ち着きません。

むちゃくちゃ重低音が効いたシューベルトでした〜。

shinyokohama.jpg

ここです!

公演中は撮影禁止なので、演技の写真は残念ながらありません。
でも、公演自体は5月17日(日)の午後2時からBSジャパンで放映されますので、そちらをご覧下さい。

 

町田君、あえて「競技には距離をおく」という道を選んだことによって
一段と成長したように思います。

これからが楽しみです!





 

Kabelsalat

  • 2015.05.08 Friday
  • 09:03



"Kabelsalad"

ドイツ語です。カーベルザラートと読みます。

オーストリア、南ドイツではカーベルサラートですね。濁りません。

カーベルとはケーブル(電線など)のこと。ザラート(サラート)はサラダ。

電線や電話線などが複雑に絡まり合って、サラダみたいになった状態を表す言葉です。

そのサラダ、拙宅にもあって、以前からずっと気になっていました…。

私の部屋の隅にあるのですが、外からインターネット回線が引き込まれ、
そこからいろいろ分岐する、そのコーナーが

も〜、わけわからんっ

という状態になっていたのです。


before.jpg
 

光ケーブルからの信号が変換器経由でルーターに入り、

そこからパソコンをはじめとした各所・各機器に分岐していくのですが、

パーソナルクラウド的に旅先からアクセスできるハードディスクや

そのバックアップ用ディスクなど、など、など…

どれがどこにどんな順番でつながっているのかが見ただけではわからない。

LANケーブルというインターネット用のケーブルももちろんですが、

さらにタチが悪いのは、それぞれの器機についている電源ケーブルです。

すべて、判で押したようにゴロンとしたアダプターがついている。

これが結構場所もとるし、取り回しが不便なのです。

コネクターの形も電圧のボルト数も違うので、きちんと管理しなければなりません。

それやこれやで「見て見ぬ振り」をしてきたのですが、

昨今の高速インターネットのスピードを享受すべく計画した

屋内のインターネット配線のリニューアル工事をするついでに

重い腰を上げてこれらを整理する決心をしました。

短めのコードのコンセントも買ってきましたが、

とりわけ便利なのがこれ。

takoashi.jpg
 

また、百均ショップで見つけたこれも、値段以上のスグレモノです。


sashikomi.jpg

で、数時間の作業の結果がこれです。

after.jpg

う〜ん、あまり変わり映えしませんね…。

でもそれぞれのコードやアダプターに「これは何か」の名札をつけたので、

これからは

こっちの電源を抜くつもりだったのに、あっちを抜いてしまった

といううっかり事故も予防できそうです!

ひとつだけ動作不調になったものが出現して泣きそうになりましたが

専門家の電話サポートに助けられて何とか解決できました。

今のところすべて順調に動作しています。

ところで、まったく違う話で恐縮ですが、

「スグレモノ紹介」の勢いでお見せしちゃいましょう。

私とカヤニカままが毎朝愛用しているものは、これ。

mit-Deckel.jpg
 

イージーバター(バターフォーマー)。バター用の容器です。

カヤニカままがネットで見つけました。

朝のトーストにつけるバターをこれで出します。
上の蓋を取るとこんな感じ。
本体の中に市販のバターが縦で入っています。


ohne-Deckel.jpg
 

逆さまにしてハンドルをくるくる回すとニュロニュロと少しずつ押し出されてきます。

細い線状のバターになって出てくるので、焼いたパンにすぐ馴染むのだよ。

Butterbrot.jpg
 

女性の手で持つにはちょっと大きいのですが、

これもなかなかのスグレモノ! わが家の今年のヒット商品です。


 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2015 >>

訪問者

アクセスカウンター
カラコン激安通販プリモカラー

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM