リサイタル終了〜!

  • 2015.09.29 Tuesday
  • 22:05


recitalending.jpg


久しぶりの大イベントが終わりました

…というか、終わってしまいました。

この数ヶ月間というもの、この日に照準を合わせ、毎日を積み重ねてきたのです。

朝ごはんを食べながら「今日はどの曲を揉もうかな」と考えます。

「あの準備はどうしよう」「この準備は間に合うかな」と、

すべてはこれを中心にまわっていました。

そう、還暦記念のソロ・リスタート・コンサート。

演奏活動自体は続けていたものの、本格的なソロステージは10年ぶりでした。

若かったときのようにはいきません。

弾き終わって反省すべきところは多々あるものの、

まずは無事、成功裡に終わりました。

幸せです。
ほぼ満席のホールで弾けたのも、演奏家冥利に尽きる喜びでした。

今回のコンサート、自分一人の力でできたなどとおこがましいことは、

口が裂けても言えません。

ほんとうにたくさんの方々に支えていただきました。

心配だったお天気も味方してくれて、とてもラッキーでした。

でも何にも増して一番感謝しなくてはならないのは、

カヤニカまま

まさに、この人であります。

カヤニカままの存在なくして、私の人生はありません。

糟糠の妻=貧しいときから連れ添って苦労をともにしてきた妻by大辞泉

そう、まさに、それ。

皆さん、なかなか信じて下さらないのですが、

私どもはその昔、かなり厳しい環境下での結婚を強行した結果、

完全に自立する以外の道は残されておらず、

経済的にはそうとう切羽詰まっていたのです。

「日本人として初めてウィーン国立音大ピアノ専攻科の講師に抜擢された」

とはいうものの、実態は「えっ?」と驚くほどの安月給。

正にその日暮らしの自転車操業でした。

日本からウィーン旅行に来る知人の知人が

「今井先生にお願いすれば大丈夫」と入れ知恵されて

「オペラのチケット、買っておいて下さい」と頼んでくるのですが

「買っておいて、はいいけど、資金はどうするよ〜」

というわけ。

「今井というのがウィーンにいるから」と紹介してくれた

知り合いのメンツをつぶすわけにもいかないですからね、
「前金でお願いします」とは言えません。

友人が「泊めてくれ〜」と頼ってきても

「おそらく何とかなるだろう」

と神を信じるしかありません。
ま、若かったからできたことでしょう。

でも、カヤニカままは常に明るく笑顔で、毎日を乗り切ってくれました。

そしてそれから30年。

今でも、ここぞ、という時にはあの小さい身体で

「うんしょっ」

と支えてくれます。

今回のコンサートもそうでした。

たくさんのわがままを言い続けてきたかやにかパパとしては、

面と向かって「ありがとう」とはなかなか言えないのですが、

そう思ってます。ほんとです。

「ありがとう」と「ごめんなさい」を言えないやつは人間の屑だっ!

とはカヤニカままの口癖で、

私はそれを聞かされるたびに心がズキ〜ンと痛みます。

でも、実はね、と〜〜っても感謝してるし、

カヤニカままがいないところではこっそり

「ゴメンしてね」

とつぶやいているのだぞ。

というわけで、コンサートがどうだった、というのは別にして、

この場をお借りして表明したいと思います。

カヤニカまま、ほんとにありがとう!

はやく疲れを癒して、元気に長生きして下さい!

もっとぐっすり寝て下さい。

食べたいもの、我慢せずに何でも食べて下さい。
買いたいもの、何でも遠慮せず買って下さい。

心から感謝しています!

ありがとう!

danke.jpg

このお花、受け取って下さい! (終演後、会場ロビーにて)

 

秘密兵器

  • 2015.09.09 Wednesday
  • 21:04


 

東京でのコンサートの日(9月26日)が刻々と近づいてきます。

よせばいいのに自分のサイトの告知ページに「あと何日」のカウンターをつけてしまい、

これを目にするたびに胃と心臓が…。

東京公演までの道のりはまだまだ険しいなあ。

先日、カブトガニで有名な笠岡市(岡山県)、そして大阪の中津で

東京と同じプログラムでのコンサートを企画していただきました。

お客さまの前で弾いて、録音して、帰宅したら聴いて、じっと反省です。

聴いていると、ひたいに焦りの脂汗が…。

ところで、今回のコンサートではちょっと新しい試みにチャレンジ!

実は、楽譜を見ながら弾こうと決めたのです。

ピアノのソロリサイタルでは暗譜での演奏が定番、というか、常識です。

そのタブーに敢えて挑戦しよう、と決心しました。

一番簡単なのは、譜面台に楽譜をおいて、

フメクリスト(譜めくりさん)にめくってもらうこと。

でも、演奏中の立ったり座ったりは、ちょっと落ち着きません。

そこで、演奏中に両手が塞がっていても自力でページをめくれる仕掛けを考えました。

パソコンに外付けのディスプレイをつなげて使用するのですが、

使い勝手が安定するまでは、試行錯誤の連続。

お金も結構かかってしまいました〜(汗)。


P8300017.jpg
セッティング完了@笠岡グランドホテル
 

ちまたではiPadやiPhoneにpiaScoreという和製のアプリを入れて使う方式が大流行です。

でもこれ、やはり若者向けなのだなあ。

シニアグラスを手放せない私の年齢になると、ダメ。

フルサイズのiPadを使っても2ページ表示では表示画面が細かすぎて厳しいです。
1ページ表示では次から次へページを移動せねばならず、これまた現実的ではありません。

嬉しいことにAirTurnという譜めくり用のフットスイッチも商品化されました。

これも使えそう、ということで、お買い上げ〜。
 

あれやこれやで、とりあえず自分で楽譜をめくりながら演奏できるシステムが整いました。
要するに、パソコンを使ってプレゼンテーションしていると思えば良いのですが、
細部にさまざまな工夫(←これは秘密)をこらしてあります。

その制御を足でやる。手は演奏でふさがっていますからね。

左足が結構忙しくなりますが、オルガニストにくらべれば、まだまだ楽勝というべきか?

ただ、たまに誤動作があるので、その時の対応がたいへんです。

加えて手でもめくれるようにしてあります。
ほとんど使いませんが、万が一の保険みたいなものです。


P8300003.jpg
鍵盤下中央にあるのはアップル製トラックパッド。2本指でスワイプするとページが移動します。
床にあるのがAirTurn。一番右が「進む」、左にわけて置いてあるのが「戻る」のスイッチです。
 

笠岡のコンサートでは「すべて自分でやる」方式にトライしました。

無事に終了しましたが、初めてのことだったので疲労困憊。

通常の練習では普通に気軽にできていることが、

本番の緊張下では相当なストレスになる事を身をもって実感しました。

大阪ではヘルプつきバージョンの試運転。

ピアノから遠く離れたところでエンジニアに大もとのパソコンを制御してもらいます。

かやにかパパは演奏以外、何もやりません。


P9060034.jpg
うしろにいる美女が「縁の下の力持ち」です。信じてすべてを任せます。
 

これは大成功! とっても楽です! 演奏に集中できます!

よし、東京はこの方式でいこう!!


P9060031.jpg
こんな感じです。悪くないでしょ?
 

ただ、心配なのはパソコンのフリーズや機材の突然の故障です。

でも、機械を信じるしかありません。

かやにかパパはいつも

機械とはじっくり話し合っておくことが何よりも大切

と思っています。

「よろしく頼む。今回だけは何とか持ちこたえてくれ」

と、前もって心をこめて語りかけておくと、違いがあるように感じます。

それでも

絶対に壊れてもらっては困る時に限って壊れる

のが世の常でもありますからねえ…。

あ、そうだ、まだ神社にお参りに行ってない。

お祓いと成功祈願をしてもらわなくては!
 

神頼みも、とっても大切にしています〜!


 

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2015 >>

訪問者

アクセスカウンター
カラコン激安通販プリモカラー

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM